August 2008 - Posts
これ、面白いわ~
ずーとみっている中国語のブログで、最近東京メトロのマナーポスターを紹介しました。なんか東京メトロは今年四月から来年の3月まで一年間に「○○やろう」というフレーズでポスターを出るらしい。
前の3ヶ月は普通な感じなんだけど、今月のは面白いね、見てて笑っちゃう~
来月のも楽しみだね~~
何人が夏休みで台湾へ旅行する予定となり、観光スポットとかを聞かれていたので、参考まで書いてみますね。
台湾への観光というのは、メインは台北になると思いますが、今台湾も新幹線みたいな高速鉄道(高鉄というもの)はあるので、それを乗って南の他のシティーへ観光するのもいいかもしれません。そして、台湾は中央山脈で西方面と東方面に分けられていて、違う風景になりますので、もし時間があれは、東方面の観光もお勧めします。
台湾というのは食べ物だね!台湾の食べ物は結構おいしいですよ!台北に泊まるなら、とりあえず毎晩の晩御飯は普通のレストランでなく、一つ有名な夜市(夜に外にやってる屋台)へ行って食べつぶしことだね。台北にお勧めする夜市は:
- 士林夜市 - 関連情報はこことこことこことここ。
- 饒河街夜市 - 関連情報はここ。
- 寧夏路夜市 - 関連情報はここ。
- 公館夜市 - 関連情報はこことここ。私はここに10年も住んていたので、絶対食べないといけないのは、臺一牛奶大王のマンゴと牛乳のかき氷です!あとは、裏情報として、香港料理の「鳳城燒臘」はお勧めします。
- 師大夜市 - 関連情報はここ。紹介されていたあの「牛魔王」の安いステーキ屋さんと、「生煎包」と「麺線」と「滷味」も食べないといけないな~
- 永康街夜市 - 関連情報はここ。東京にもある有名な小籠包の店「鼎泰豊」の本店もここにあります。そして、有名なかき氷の店「Ice Monster」もここ。
- 基隆廟口夜市 - 関連情報はここ。台北ではなく北の海の近く「基隆」というところですが、ここの夜市はすごい、車あるなら行くべき!
- 他の台北夜市の関連情報はここ
- あとは夜市でなく、かなり有名なお粥街があります。中国語で書くと「復興南路清粥小菜」ですね。ここは普通に若者が朝まであそんてて、帰り道でお腹ついた時によく来る場所、土日の夜中3~4時のときに一番人が多いです。かなりプロのお粥屋さんですよ。 僕の大学時代もかなりお世話になったな~
台湾に行ったら必ず食べないといけないもの:
- 魯肉飯 - 台北のおいしい魯肉飯情報はここです。その中にとくに「ヒゲ張魯肉飯」と「金峰魯肉飯」をお勧めします。
- 北京ダック!- 東京に普段一枚千数百円する北京ダックは、台北で一匹4000円ぐらいで食える!超おいしいお勧めするのは、「台北市復興北路86號2樓」の「北平陶然亭餐廳」。北京ダック専門店で、僕一回食べたことあったので、せっかく台北に行くのに、食べないと絶対損するよ!
- 小籠包 - さっき言った「鼎泰豊」の本店は一回食べてみたらいいと思います。
- 肉粽 - 日本語は「ちまき」かな、台湾のちまきは美味しいですよ。台北地元の人よく行くのはこの「王記府城肉粽」です。僕ももちろん食べたことはあるから、お勧めします!
- 大腸麺線 - 台湾の独自のものだと思いますが、これこそ、台湾の味ですよ!有名なのは「阿宗麺線」です。
- 臭豆腐 - 味は日本人にとって無理のかもしれないが、おいしいです!紹介はここにあるけど、個人的には公館夜市にもあった屋台で十分おいしかったと思う。
- 淡水阿給 - これもね、食べないといけないですよ!
- かき氷 - 公館夜市の臺一牛奶大王のマンゴと牛乳のかき氷は絶対食べなよ~
- 珍珠奶茶 - 日本語だと「タピオカミルクティー」ですね。本当のタピオカミルクティーは台北でのんてみてください!!!
- 麻辣鍋 - 半分普通なスープ、半分辛いスープの「鴛鴦」鍋も台湾の名物であること。台北もある「鼎王麻辣鍋」(台北市光復北路89號,(02)2742-1166)と「寧記麻辣火鍋」は、辛口好きな人は行くべき!
- 他の台湾料理 - 地元の台湾料理なら、欣葉餐廳 、青葉餐廳などにご堪能できますよ~
台北の観光のお勧めスポット:(僕地元の人として推薦するスポット)
- (見学)台北101 : 今また世界最高のビルであり、登る・みるべき!
- (見学)中正紀念堂:なんか名前変えられたみたいだけど、いいスポットと思います。
- (見学)総統府:台湾の政治の中心であり、日本でも関係のある場所。
- (見学)行天宮:僕よく参拝に行くお寺で、台湾でも有名のお寺です。
- (見学)猫空:山の中に気楽に美味しい台湾茶飲みましょう~学生時代よく行ったな~
- (温泉)烏來温泉:台北の南にある温泉。
- (温泉)北投温泉:台北の北にある温泉。
- (見学)淡水:ここは行かないと、台北に来なかったて感じ~
- (見学)九份:少し遠いですが、行くべきところです。
- (見学)陽明山のステキ喫茶店:台北の北の山である「陽明山」の喫茶店でゆっくり時間つぶし~
- (買う)忠孝東路東區:デパート、食べ物、いろいろあります、大人ぼいの街であり、新宿みたい感じかな~
- (買う)西門町:台北の渋谷だね渋谷!!
- (買う)信義商圈:デパートだらけの場所、台北101もここに、映画館などもある、地価も一番高いである、買い物ならここになにもあるとおもう!
- (買う)光華商場:アニメは少ないけど、台北の秋葉原ですね!パソコン関連なら何もある!
台北以外のシティー旅行:(少しだけ紹介しますね)
- (西方面)(新幹線)台中:僕の実家はここです。都心だど、「逢甲大學夜市」, 「台中一中街夜市」, 「台中車站第一廣場」などは夜市や買い物のいい場所ですね。少し離れて、集集鉄道、鹿港などもいい観光地ですね。
- (西方面)(新幹線)台南:僕の本当の故郷で、食べ物はおいしいですよ~
- (西方面)(新幹線)高雄:あんまり行ってないので、紹介文にまかせる。
- (東方面)花蓮:太魯閣峡谷、花蓮海洋公園は行くべきです。
- (南方面)墾丁:この数年間観光客を増え、海は以前よりそんなにきれいではないけど、台湾にとっては行くべき海です。
- (島)澎湖:沖縄の那覇みたいな島ですね、那覇よりちっちゃいけど、海もきれいですよ。僕台湾に好きの海といえばここですね。
旅行プランについて:
普通3泊四日の時間だと、台北の周辺だけでゆっくり楽しんていくのはお勧めですね、一週間以上時間があれば、南の高雄とか、墾丁とか、もしくは花蓮とかもいってみればいいかもしれない。
方針として、とりあえず食べるだね!毎日の晩御飯は一つの夜市を決めて、食べつぶし!昼は見学したり、買い物したりするほうは一番ベストだね~
時間をかけてこれを整理してみたら、ちょっと一回帰りたい気分になりますね~ 皆さんもぜひ台湾に行ってその美しさと食べ物の美味しさを感じてみてくださいね~
Technorati Tags:
travel,
taiwan,
taipei
softbank の iPhone 3G の i.softbank.jp 携帯メールも同じ imap protocol 使ってるですが、smtp の port が分からなく、すーとパソコンで携帯メールの送信ができなかった。昨日調べたけど、smtp の port は non-ssl での 587でした。
[via here]
IMAPサーバ:imap.softbank.jp
SMTPサーバ:smtp.softbank.jp
IMAPポート:143(標準どおり)
SMTPポート:587(Submissionポート), non-ssl
SMTP認証:あり
これで携帯のメールでもパソコンで送信 / 受信ができた!
ちなみに、ドコモだど、http://imode.net があるよ(要申込)
先週末、冬のスノーボードのため、Sony の HandyCam HDR-SR12買ったので、ちょうど今回の2008東京湾花火大会でテストしてみようと思って、行ってきました。
去年はお台場の富士テレビの隣の広場でCanon IXY Digital 10.0 mega pixel のカメラで動画をとってアップしたが、画質はあんまりにも良くなくて、今回 sony handycam でとればよくなるでしょう。かつ去年はお台場で人が多すぎるから、いい場所はなくて苦労したが、今年はちょっと作戦変更ということで、お台場でなく、芝浦埠頭駅にいいところ見つけた。人もそんなに込んていないし、帰りもちょっと歩いたら山の手線の田町駅で帰れる、結構よかったと思った。そして、今年の天気のtimingもよかったよ、ちょうど花火終わった途端、雨降り始めた!!よかったよかった~~
よって、これは今回とった2008東京湾花火大会の 80 分フル生写真でございます。ご堪能くださいませ~~~
Technorati tags: 2008, japan, tokyo, odaiba, hanabi, taikai, 日本, 東京, 東京湾, 花火, 大会
金曜日、夜中1時まで会社に勉強し、お家帰ってコンビニでこれを買った。
日清食品7/28新発売の製品らしい~
お腹すいたかもしれないが、これはめちゃめちゃうまかったな~~
明日また買っていこう!!